韓国俳優アンヒョソプを応援しています
PR

2020年8月|百想芸術大賞テレビ部門男性新人賞を受賞したアン・ヒョソプCOSMOPOLITANインタビュー

ニュース
PR

長髪ヒョソプの特集見てたらコスモポリタンの画像が多かったから探したらインタビューもあった!

百想芸術大賞テレビ部門男性新人賞を受賞したアン・ヒョソプCOSMOPOLITANインタビューで、2020年8月の記事でした

なんか結構昔は尖ってて真面目な感じが伝わってくるインタビューだった!

こちらは韓国語から日本語に翻訳したものを載せていきます。この記事では原文(韓国語)は載せていません。出典元(原文記事)はこちらです。

はじめに|アン・ヒョソプのいかなる理由

アン・ヒョソプ
事前に送った質問紙を深く悩みながら勉強したというインタビューは初めてだった。 そんな安孝燮(アン·ヒョソプ)を見て思った。 素直な目をしたこの俳優にとって、百想芸術大賞のトロフィーは始まりに過ぎないと。

百想芸術大賞テレビ部門の男性新人賞を受賞した話

先日、お祝いすることがありました。 百想芸術大賞テレビ部門の男性新人賞を受賞しました。 新型コロナウイルス感染症のせいで授賞式が観客なしで、俳優間の2mずつ社会的距離を置いて行われたが、異例の方式であるだけに特別な記憶として残ったでしょう。

賞をもらいに行く道が本当に遠いんですよ。 ハハ。舞台まで走っていく先輩もいました。 私はできるだけ早く歩いていきましたが、先輩たちの間をあちこち避けていくべきか、それともできるだけ人がいないコースで歩くべきか、といった些細なことも悩みました。

そして授賞式場の照明が熱すぎて必死に汗を拭いた記憶があります。 幸いカメラには撮れませんでしたが。

授賞式は普段見にくい先輩俳優たちに会う機会もするじゃないですか。

幼い頃からヒョンビン先輩が大好きでしたが、私の後ろに座りました。 背筋がぴくっと立つように背中が緊張しました。

後ろにソン・イェジン先輩、ナムグンミン先輩もいましたが、挨拶したかったんですが、2mの距離がすごく遠く感じられたんです。

みんな私にはあまりにも芸能人のような方なので、急に話しかけたら失礼にならないかも悩みました。 近くにいる方々にだけ挨拶しようと思うので、会場全体を回りながら私を紹介しなければならないようで、色々考えました。 後で授賞式が終わった後、勇気を出して挨拶しました

そんな先輩たちと一緒に立つことができるということは、俳優として成長しているという傍証でしょうね? 最近のインタビューで演技しながら、もっと多くのことが見えてきたという話をぐっとよくしていました。

森が見えるというよりは森を発見したという表現の方が正確だと思います。 依然として煙が何なのか分からず、混乱している中で森があるということは分かるんです。

ハン・ソッキュ先輩がしてくれた”うまくやればやるほど面白い”という助言をよく思い出します。

これがどれほど魅力的な言葉かわかりません。 私の努力によってうまくできるかが決まるので、今は何が私にとって最善の演技なのかについて白紙の状態で学んでいます。

俳優としてどの部分をもっと満たしたいですか?

より大きな森を発見するということは、自分の小さくて足りない部分を確認する過程でもあるじゃないですか。

発声のために声優塾に通い、姿勢矯正のためにピラティスを習っています。 私がこのような努力をする理由は、面白くなりたいからです。 そのためには没入状態に到達しなければなりませんが、発音や発声が良くなければ、頭の中でやりたい演技がはっきりしていても表現できないんです。

私の体が機械だとしたら、ハードウェアがついてこないんです。 それがとても腹が立ちます。 だからいつも没頭できる体の状態で 私をアップデートしておきたいです。

最近は外的な部分と同時に精神的にももっと強くなるために気を使います。 普段遠くに住んでいた本を読み始めたのですが、本当に世の中が違うように見えました。 ずっと悩んで気になっていた問題に対する答えもたくさん見つけて、楽天的なマインドになって人生が楽になったというか? 不安がなくなるようです。

最近<哲学はどのように人生の武器になるのか>をいよいよ読み終えましたが、どんなことに対して私がなぜこのように考えるのか解答を見つけた感じです。 自分の思考過程を解いて解釈してみる作業は初めてなので興味深かったです。

Todo
Todo

ヒョソプってめっちゃ真面目だねw

読む本もほとんど哲学や心理学関係だしね。

嫌いじゃないけど、疲れそう

いい顔でいい声で、いいものたくさん持ってるのに自分に自信なかったの謎すぎる。

셔츠, 터틀넥, 베스트, 팬츠, 부츠 모두 가격미정 보테가 베네타.

自分の考えを理解する過程で影響を受けたり変化したことはありますか?

自分の考えを理解する過程で影響を受けたり変化したことがあれば?

道徳的でなければならないという強迫観念から解消されました。 以前は自ら正しい生活男になることを追求したが、今は少し変わったんです。

今回フロイトの〈夢の解釈〉を読み始めましたが、私はこれまでフロイトが語る人間の3つの顔のうち、良心の声や道徳的義務ともいえる超自我の方にとどまっていたようです。

道徳的に厳しいのが間違っているというわけではありませんが、私が作り出した、私も意識できないルールのせいで、もっと見られる世の中を自ら塞いでいると思いました。 今はその超自我の中から少しは解放される方法を探そうとしているようです。 今ちょうど今日までのアン・ヒョソプはね。

壁を壊して解放されるその気持ちが刺激的ではありませんか?

大好きです。 超自我的な姿を捨てようと努力すると、私が知らなかった姿が出ることも多いです。

私の本当の姿を見つけるのが面白いと思います。

例えば今携帯に保護フィルムやケースをつけてないんですよ。 ある瞬間、携帯電話を保護しなければならないという不明なルールを作っておいたような気がしてアクセサリーを全部外してしまったのですが、気持ちがはるかに良かったです。 携帯電話を使う時間のクオリティが高くなったということでしょうか。 こんな些細なこと一つ一つが昔だったら想像もできなかったことです

どんな20代を過ごしていますか?

携帯電話もありのままのデザインがきれいなように、人も原石の時に一番輝くこともあります。 実はアン·ヒョソプはデビュー以来ずっと注目されている俳優なんですが、自己愛が大きくもなく悲観的なところがあるとよく言うのを見て不思議に思ったんです。 どんな20代を過ごしているのか気になりました。

私の20代前半は白黒のように暗かったです。 その理由が何なのか考えてみたら、私が自分自身を認めてくれなかったんです。

「最初のオーディションですぐに配役を獲得したり、比較的早く主演にキャスティングされた時も、自分に寛大ではありませんでした。 もし友達が同じ成就をしたら簡単ではないのにすごいと褒めたはずなのに、私がしたら大したことないと思ったんですよ。 私が自分自身に尊重と愛を与えないので、人生が幸せではありませんでした。

理由はわかりませんが、当時はすべてが歪んでいて、自分自身を愛するということが私には本当に大変なことでした。
俳優としてピアノを弾くことができ、歌が上手で、きちんとした外見を持っているという長所が、私にはただの私で大したことではなかったんです。

そうするうちに、私があまりにも自分だけの頑固さの中に陥っていることに気づくきっかけがありました。

実兄が多様な業種の人にたくさん会う仕事をするのですが、一度は自分が知っている人の中で私が一番すごい人だと言って少し衝撃でした。 終わりの見えないどん底で自らを引っ張っている気がしました。

その時から自分自身を投げ捨てて、ある強迫観念から解放されるように努力中です。

Todo
Todo

なんかヒョソプの闇を感じられたコメントだな。

昔は結構尖ってたんだなと。

それに気がついてからは本当に自分に素直に生きている感じがする。

同時代の2030に必要な価値は何だと思う?

今回<コスモポリタン>が創刊20周年を迎えます。 コスモは進取的な女性のライフスタイルを扱っていますが、同時代の2030に必要な価値は何でしょうか?

男女を問わず、心から自分自身について知り続けてほしいです。 私の行動がどんな考えに起因するのか知っていくのはかなり辛い過程なんです。 自分の思考を客観的に認知するのは本当に難しいことですが、それをやり遂げたときに真の平和を見つけることができると思います。

新しくやってみたいことは?

俳優を離れて一人として心の余裕ができたように見えます。 新しくやってみたいことがあれば?

イルカを見に行きたいです。 アクアリウムは大嫌いで、実際に海に行ってイルカやシャチと遊びたいですね。 済州島にも11匹くらいいるそうです。 イルカは人間の次に知能の高い動物じゃないですか。 イルカだけの言語もあり、通訳者まで存在します。 それに情緒的に交流が可能な哺乳類なので、彼ら同士で超音波で会話をするのですが、その超音波で人間の心臓まで感じることができるそうです。 子供たちを認知してわざと驚かせたり可愛がったり、甚だしくは噂も立てることができます。 私はシャチがこの世で最高の捕食者なのに人間だけを害さないのが不思議です。 一体どうして人間にだけ好意的なのか気になりますよね。 <ザ·コーブ:悲しいイルカの真実>という映画も面白く見ましたが、私にできることは多くはありませんが、イルカをちょっと守ってあげたいです。

タイトルとURLをコピーしました